2012年 05月 27日
思いがけず大きなお肉で。 |

昨日は、タルト・オ・シトロンのレッスンを開催しました。
画像は、ランチ時の骨付き鶏のもも肉です。
お目当てのお肉が、欲しい時に無いもので、急遽、日向とりのお肉を使用する事になり、大きなお足になりました。
フレッシュなオレンジを一生懸命絞って頂き、お部屋中に柑橘系の香りが漂い、今の季節にピッタリな骨付きもも肉のオレンジソースが完成です。
とてもボリューミーなので、食べきれない方はお持ち帰りをして頂きました。

こちらはハーブを沢山頂くハーブグリーンサラダです。
イタリアンパセリ、チャービルを沢山乗せて、ディルドレッシングで頂きます。
鼻に抜ける爽快感を感じるハーブのサラダもこの時期に良く、リフレッシュされます。

こちらのスープはレンズ豆とほうれん草のスープです。
見えていないのですが、皮なしレンズ豆が沈んでいて、クミンやコリアンダーのスパイスで中近東よりのお味になっています。

このパンは私が今、特に気に入って作っているカンパーニュ30。
次の日でもトーストしないでもっちりと頂けて、今回のお肉のソースにもバッチリ合いました。

そして、主役のタルト・オ・シトロンです。
レモンの酸味が効いていて、癖になるお味になっています。
デコレーションのメレンゲの口金を“サントノレ”の口金にしたので、立体感も出て、最初は絞りにくいですが、慣れてくると楽しくなるデコレーションです。

丁度、お食事中に乾燥焼をしてデザート時に頂ける様に作った、メレンゲのお菓子です。口金はそのままなので、いつもと少し違った形になり、これはこれで可愛いお菓子になりました。

昨日は、お天気も良く、窓を開けていても気持ちの良い風が入ってきてくれて、時間を忘れてしまうぐらい楽しく過ごせました。
また、来月も楽しい時間を過ごしましょうね!
by la-patisserie
| 2012-05-27 11:21
| レッスンデー